2018.12.23 機能訓練・サービス
お久しぶりです!機能訓練指導員の玉田です!
以前にセラバンド体操とウォーターダンベル体操について書きましたが、今回はポールを使った体操(以下ポール体操)について書きたいと思います。 参考>セラバンド体操 https://confit.co.jp/monthly_recreation/690/
ウォーターダンベル体操 https://confit.co.jp/monthly_recr...
2018.12.16 機能訓練・サービス
神戸・三木エリアにあるサ高住3棟それぞれに、カラオケ機「DAM」を導入しました。
もともとカラオケへの要望が多かったこと、また今後は地域の方々にも使って頂くことを想定し、ダイニングフロアのテレビ横に設置しています。
さっそく使い方説明のため、各施設に担当の方にお越し頂いて実演会を開催しました。 それにしても・・・今の機械、単にカラオケができるだけではないんです。
レクリエーションやリハ...
2018.11.27 機能訓練・サービス
本日、サルビア倶楽部雲雀ヶ丘(サ高住)にてドッグセラピーを体験してもらいました。
建物内に動物が入ったのは初めて!?ドッグセラピー自体も初めての試みです。
可愛い犬たちに皆さん大喜びです。
それにしても犬が与えてくれるパワー、すごいです。
皆さんの楽しそう、嬉しそうな姿を見ることができて、我々にとっても素敵な時間となりました。
もっともっと快適な場所を目指して、これからも様々なイベントを...
2018.10.23 機能訓練・サービス
決してレクリエーションではありません。
定期的に、そして真剣に取り組む避難訓練です。
本日の午後、事前に準備した役割分担に従い50m離れた駐車場までご利用者全員と避難し、送迎車に乗り込むところまで訓練を行いました。
車いすの方、また足腰に不安のある方を伴っての50mの誘導は簡単なことではありません。
それでも本番を考えれば少しでも安全な場所への避難、また次のアクションへの移行など考えるべき...
2018.10.01 機能訓練・サービス
「レクリエーション」ではありませんが、ケアマネにとっては研修もレクということで。。
当社ではコンサルの先生によるケアマネ研修を毎月行っており、今日がまさにその日でした。
介護現場(事業所)でも同様に実施しており、同じ先生により連動した内容で勉強を続けています。
介護サービス全体において、いかにケアプランが重要なものであるか、その出来(不出来)がサービス現場に影響を与えているか。
そしてケア...